ツール見たさにスカパーを契約してしまった

世界最大のサイクルロードレースツール・ド・フランスが7月1日に開幕しました。ツールを見るためだけにスカパーを契約するか、開幕してからも迷っていて、結局7月3日に契約したのですが、結論としては、契約してホント良かったです!! スタートからゴールまで、ツールつけっぱなし。他の番組は全く見てません。

 

ツールは、時差の関係上、スタートが日本時間の 夜7時~8時くらいで、ゴールが夜中0時前後になります。なので、日本で見るのが時間的には1番いいんじゃないかと思います。家に帰って就寝するまで、ゆっくりツールを鑑賞できて、もう最高です。

 

しかも、日中仕事している間も、今日も帰ったらツールだ~とウキウキした気分で過ごせるんですよね。近年記憶にないほど、ゴキゲンな気分が持続しているので、こんなに気分良く暮らせるなら、初日から契約しておけば良かった、と思います。

 

とはいえ、開幕からの2日間を見損ねた、という事ではないです。初日と2日目は無料放送をやっていて、それを見て、3日目以降も LIVEで見たいなあ~と契約する方向へ気持ちが傾いたので。企業の戦略としてはよくある、そして正しい手法ですね。ドラマと同じ、第1話だけ無料放送して、その後が気になる視聴者をGETするという。

 

契約を迷っていた1番の理由はお金でした。ツール・ド・フランスは、BS の有料チャンネル、J SPROTS4で放送されているのですが、スカパーでは J SPROTS4の単体契約がないんです。全然見るつもりのない J SPROTS1~3も入った、J SPROTS1~4のセット料金(2,469円 / 月)+ 基本料(421円 / 月)+ 加入料(3,024円 / 初回のみ) を、ツールのためだけに払うかどうか・・・?というのが、私の悩みどころでした。

 

それで、見ないチャンネルにまでお金を払うのはもったいない、と考えて、昨年は、ツール・ド・フランスがテレビと同時に LIVE配信される、J SPROTS4オンデマンドのサイクルロードレースパック(1,944円 / 月)を契約したのですが、これがもう大失敗でした!

 

昨年も、J SPROTS4はツール開幕日に無料放送していて、続きを見たくなった私は、何とかツールだけを見る方法はないか?と探して、オンデマンドの存在を知りました。ですが、オンデマンドのクオリティは、当たり前ですが、通信環境とパソコンのスペックに左右されるものなんですね。私のパソコンでは、解像度を優先するとしょっちゅう映像が固まり、解像度を下げると動き出す代わりに映像がボケボケ、という状態で、ストレス溜まりまくり、契約したことを軽く後悔したほどです。

 

今年は、オンデマンドを契約するつもりはなく、でもスカパーを契約するか迷っていて、NHK BS1の Daily ツール・ド・フランスで我慢するかな~、と自分を宥めていたんですが、LIVEで1回見てしまうと、録画のハイライトなんて全っ然つまらないんですよね。これ、LIVE 視聴してる人ならわかってもらえると思うんですけど。

 

そんな中、スカパーのサイトを見てみたら、7月末まで加入料0円キャンペーンをやっていて、あ、もういいや、契約しちゃえ、とネットから申し込みました。『 お申し込み後、約30分で見られます』と公式サイトには書いてありましたが、実際には2分後くらいには映りだし、サービスが早くて逆にびっくりしました。

 

そして、最初に書きましたが、これが大満足の結果でした。やっぱりテレビで見るのはいいです。左下の余計な広告が消えた状態で見れるのもいい。これぞ、生きたお金の使い方なんだなあと思います。自分が心から満足できることに、お金は使った方がいいです。

 

NHKのツールのハイライトや総集編は、入門編として見るなら全然ありだと思います。基本的なルールや選手、チームについて、適時解説してくれます。私がツールに興味を持ったきっかけは、2010年に BS1で放送された、ツール・ド・フランス 2010 総集編でした。そこで初めて、サイクルロードレースをまともに見て、「え、なにこれ、面白い」と思ったのが、ツールを見るようになったきっかけです。そこから毎年、NHKのハイライトや総集編を楽しみにしていましたが、とうとう昨年、LIVE視聴デビューを果たしました。ただ、私も後で知ったのですが、オンデマンドの LIVE配信は、厳密な意味での LIVEではないらしいですね。テレビ放送よりも、秒単位で遅れが出てしまうものだそうです。

 

Wikipediaのツール・ド・フランスのページ には、『 世界中で他の自転車レースには興味がなくてもツールだけは熱狂的に応援するファンが多数存在しており』と書いてありますが、私も他のサイクルロードレースはほとんど見ません。スカパーは、加入当月には解約できないので、来月解約するつもりなのですが、ブエルタは途中まで見ればいいかなと思ってます。ツールほど熱心な気持ちが持てないのが正直なところです。

 

サイクルロードレースの何が面白いかというと、個人戦でありながらチーム戦でもあり、1人のエースを他のメンバーが献身的にサポートし、チームの戦略や集団の意向がレースの流れを大きく左右し、ルールにはない不文律が存在するところ、などでしょうか。この特徴は、もちろんツールに限った事ではないのですが、出場チームの力の入れようや選手の意気込みなども、他のレースと比べてやはり強く感じられ、見ごたえは1番だと思います。私は熱狂的に応援している選手やチームがあるわけではなく、レースを見ているのが好きなだけなので、サガンの失格や第9ステージでの大量リタイヤに衝撃を受けはしませんでしたが、でも怪我は怖いですね。怪我でリタイアした選手には、無事に復帰してほしいと思います。

 

このブログも、ツールを見ながら書いていますが、全21ステージ中、半分以上が終了してしまいました。個人的には、今大会で1度くらい、逃げ切りステージ優勝を見てみたいと思います。

 

そして、書き忘れていましたが、ツールの放送ではヘリコプターを使った空撮も行われます。そこで映し出される、コース周辺の自然や街並み、お城や庭園などは本当に美しいです。住民の方々の、空撮を目的としたオブジェやムーブメントもとても楽しい。また、上から集団を眺めた時の、選手たちの密度というか密着ぶりにはよく驚かされています。あの近さで接触して落車しないのは、さすがプロです。

 

今の贅沢といってもいい悩みは、7月20日に開幕する全英オープンゴルフと、23日が最終日のツールの日程が重なっている事・・・。視聴するサイクルロードレースはツールだけ、と同じく、ゴルフのメジャー選手権のうち、全英オープンだけはなぜか見てしまいます。テレビ朝日系で地上波放送してくれて、去年はテレビで全英オープンを見ながら、パソコンでツール視聴、なんて事ができたのですが、今年は素早いチャンネル切替で対応するしかなさそうです。

 

社労士試験を受ける予定だったら、7月はツールどころではなかったと思うので、つくづく受験をやめて良かったと思います。もちろん、これは結果論ですが。

 

J SPROTS4は、今年開局20周年だそうで、だからなのか、ツール・ド・フランスの全21ステージのスタートからフィニッシュまで、世界初の完全生中継を行っています。ツール開催地のフランスですら、完全生中継は行っていない事にまず驚きましたが、これは今年だけといわず、来年以降も完全生中継をやってほしい。実況や解説の人材確保が難しければ、それらなしのレースのみ映した放送でもいいので、是非!!!

マンガ 『 HELLSING 』 の感想(ネタバレなし)

7月4日返却期限の、TSUTAYAの宅配コミックレンタル、昨日発送しました。

 

関東への返却には中一日かかるので、発送するなら今日がリミット。いつも余裕をもって、1日早めに返却しているのですが、こういう時、地方に住んでいると不便だな~と思います。住んでいる場所に関係なく、レンタル期間は決まっているので、発送翌日到着の地域なら、往復の2日間分、長く借りていられるんですよね。

 

まあ、それを言い出すと、世の中公平じゃない事は他にもあって、例えば洋服のSサイズとLサイズ、同じ値段なのは何でなのよ、って小柄な人は思っているかもしれません。調べてみたことはないのですが、一般のSMLサイズで、価格が違うって事はあるんでしょうか。うんと小さいサイズとか、大きいサイズとかなら違うのかなあ。

 

TSUTAYAの宅配コミックレンタルは、普段1冊税込97円で、10冊以上で送料無料なんですが、たま~に不定期でキャンペーンをやってます。メールを削除してしまったので確認できないのですが、1冊税込65円で25冊以上が送料無料だったような。自宅まで配達・集荷してくれるのでとても楽です。1回の発送で30冊がレンタルの上限なので、なるべく30冊きっちり借りるようにしています。

 

HELLSING』を知ったきっかけは、マンガの有名なセリフをまとめたサイトでした。「よろしい ならば 戦争(クリーク)だ 」という少佐のセリフとカットを見て興味を持ち、それが、現代のイギリスを舞台にした、吸血鬼と吸血鬼ハンターの戦いを描いた『HELLSING』というマンガだと知り、いつか読んでみたいと思っていました。ストーリーを楽しみたかったので、それ以外の予備知識はなしで読みました。

 

以下、感想です。

ネタバレには触れていないので、読んでいない人には一切意味不明と思います・・・。

 

吸血鬼と吸血鬼ハンターの戦い、ってことだったので、菊地秀行さん著『 吸血鬼ハンターD』の退廃的黄昏風か、アニメ『 Fate/stay night 』っぽい異能者バトルものかと思ってたけど、何か全然違う!

確かに主人公は吸血鬼だけど、吸血鬼物にありがち(?)な、血を吸われる事への恐怖とか、血を吸う事への葛藤とか自己嫌悪とか、二度と日の光の下を歩けない悲哀とか、ほぼない!!

キャラの顔がコマによって激変。特に主人公。時々怖いー。

吸血鬼物というより、むしろ広い意味でのアンデッド(不死)物では??

ペンウッド卿・・・・・いい。

少佐、渋いおじさまキャラかと思っていたら、実際は背が低めのぽっちゃり系で、そこだけはちょっとガッカリ。

少佐のあのセリフ、ここで出てくるのか!!!

セリフにもモノローグにも、詩的な表現が結構多いなあ。

7巻の「はッ はい!!」のセラスの笑顔、かわいすぎる!!! このシーンでこの笑顔が出てくるのはすごい・・・。

戦闘物じゃなくて戦争物。大量虐殺シーン多し。読む人選びそう。苦手な人はとことん苦手だと思う。

でも、読後感は悪くない。読んだ後、【 ズーン 】と落ち込む感じがしない。だからといって、キャラが薄いわけじゃない。

 

例えば、生贄の烙印が刻まれている剣士が主人公の某マンガ、私はアニメでしか見たことがないのですが、読んだ後、ズーンと落ち込む事が想像できるので、今のところ読む予定はありません。ダーク・ファンタジーが好きな人にはいいと思うのですが。

 

HELLSING』は、確かに虐殺流血シーン多いんですが、でもなぜか陰鬱な気分にはならなかったです。面白かった。二度読みしたし、しばらく時間が経ったら再レンタルしてもいいかなと思います。今、物を減らしていってる状況なので、購入までは考えてはいませんが、蔵書好きー、だったら買ってたかもしれません。長さも全10巻で、読むにはちょうどいいと思います。長すぎず、短すぎず。

 

私は、コミックレンタルの時、なるべくジャンルの違うマンガを一緒に借りるようにしています。今回も、バトルものとは対極の、気軽に読めて笑えるマンガが欲しかったので、佐々木倫子さんの『 Heaven?』を借りました。フランス料理店が舞台のマンガで、確かにところどころ笑えるシーンもあったんですが、再読するほどではなかったし、何よりラストが残念でした。『 Heaven?』の終わり方は好きではないです。

 

全然意図してなかったですが、『HELLSING』と『 Heaven?』って、何だか対のマンガみたいですね。色んな意味で・・・。『HELLSING』は、『HELLSING』に出てくるメインキャラクターの名字であり、そこから名づけられた機関の名前でもあるのですが、もしかして、地獄が歌う、という意味も込められているのかなあと思います。

 

佐々木倫子さんのマンガは、何といっても『 動物のお医者さん 』が有名でしょう。25年近く前に完結したマンガですが、一読の価値があります。最初にタイトルを聞いたときは、シルバニアファミリー的な、擬人化された動物の物語かと思ったのですが、全然違いました! 獣医師を目指す学生を描いたコミカルなマンガで、今でも古さを感じずに読めるマンガです。ただし、公共の場で読むときには注意しましょう。笑いをこらえるのが大変です。

 

レンタルコミックは、作者に使用料が支払われているそうです。

TSUTAYAコミックレンタル

DMMコミックレンタル

別途送料が掛かりますが、TSUTAYAに在庫がないコミックを読みたい時は、時々DMMも利用します。

 

私は、買うのであれば、断然、中古よりも新品派、電子よりも紙媒体派です。 

 


HELLSING 1 (ヤングキングコミックス)

 


HELLSING ヘルシング 全巻セット(1-10巻 最新巻)/平野 耕太/少年画報社

 


HELLSING コミック 全10巻完結セット

 

 

動物のお医者さん 』は、文庫版も愛蔵版も出ています。

 


動物のお医者さん(1) 愛蔵版 (花とゆめコミックススペシャル) [ 佐々木倫子 ]

 


【在庫あり/即出荷可】【新品】動物のお医者さん [文庫版] (1-8巻 全巻) 全巻セット

 

 

捨てるもの 買ったもの

今日は夏至ですね。

 

最近は、図書館の本と、TSUTAYA のコミックレンタルの返却日に追われていて、なかなかブログにまで手が回りません。そんな中、楽天スーパーSALE が始まったので、かねてから気になっていた物をようやく買いました。

 

まずは捨てるもの。

f:id:nisroc:20170621221618j:plain

土鍋6号、ルクルーゼココットロンド16cm、そしてカップ&ソーサーです。

 

土鍋は焦げができていますが、これが捨てる理由ではありません。この焦げは、土鍋に水と重曹を入れて数十分煮立たせればきれいに取れます。

 

私はご飯を土鍋で炊くのですが、6号はやはり小さいです。1.5合でぎりぎり、2合炊くには小さい。なので、同じシリーズの7号を買いなおしました。

 

そして、ルクルーゼ。これは煮込み料理に本当に役立ってくれました。もう、重曹を使っても取れないぐらい鍋底は変色していますが、使用には全く問題ないです。ではなぜ捨てるかというと、使用するには、やはり若干小さい・・・・いや、それだけが理由だったら処分までは考えなかったかもしれませんが、実は我が家には、2013年12月に購入したルクルーゼココットロンド22cmが、未使用の状態で眠っているのです。

                                                                                                                                            

買ったものを使わず寝かせておくのは、私の癖なのですが、最近その癖を直したいと思っていて、物は使わないとダメだと思えるようになってきたので、使ってみることにしました。16cmから22cmに変わるので、大きすぎて使いにくいと感じたら、18cmか20cmを新たに買うかもしれません。

 

比較画像。

f:id:nisroc:20170621222151j:plain

22cmなら、とうもろこしも丸ごと茹でられます。

 

16cmを捨てる強い理由はないのですが、両方まんべんなく使うことは私には難しく、保管スペースも限られているので、感謝をしてさよならします。

 

そして、カップ&ソーサー。家に友人を迎えた時のために、と百貨店で何年も前に買ったものですが・・・・1回も使ったことがない!! そもそも私は、家に人を招くのが好きではないのです・・・・。代わりに、そばちょこを2個買いました。そばちょこ、買ってみたいなあと思っていたので(使いたい、とか、すぐ使うから、ではないところがまた私の癖なのですが)、気の置けない友人にお茶を出す時には使えるでしょう。

 

他には擂り粉木とプレート。2年も前に、同じ店ですり鉢は買っていましたが、擂り粉木はまだでした。やっと今回買いました。プレートは、以前から小さ目の白いお皿が欲しいと思っていたのですが、楽天の商品写真では白色に見えていたのに、届いたのはかなりベージュに近い生成色・・・・こういう所は、ネット購入の限界ですね。大きさは希望通りなので、しばらくは使うと思います。

 

買ったもの。

f:id:nisroc:20170621223537j:plain

プレートを買った代わりに、写真には撮っていませんが、白いお皿を1枚捨てます。

 

1つ買ったら1つ出す、が、家の中の物を増やさないルールです。

 

今月の燃えないゴミの日は終わってしまったので、あと2週間、捨てるものを私の部屋に置いておかないといけません。捨てたいとき、すぐに捨てられたらいいのに、は、捨てることに目覚めた人なら、きっとわかってくれるでしょう。

 

断捨離やシンプルライフが好き、と以前ブログに書きましたが、私が捨てることに目覚めた始まりは、カレン・キングストン著『 ガラクタ捨てれば自分が見える 』です。

私の意識に革命をもたらしてくれた本なので、いずれまた記事にしようと思います。

 

社労士試験をやめた理由の補足 & 税理士事務所覚書

前回の記事からだいぶ時間が空いてしまいました。 

書きたいテーマはいくつかあるのですが、社労士試験の受験をやめた理由について、書き足りていないと感じる点があるので、それをきちんと書いておこうと思います。

 

私は現在、税理士事務所で入力の仕事を行っていますが、今の職場は税理士事務所として3つ目です。4月から働き始めたばかりなのですが、今のところ、仕事内容にも人間関係にもほぼ満足しており、次なる職場を目指すつもりはありません。

 

資格試験の勉強を始める時って、少なからず、職場に不満があったり、現状を変えたいと願っていたり、という人が多いのではないでしょうか。 

社労士試験の受験を決めた時の私がまさにそうでした。

 

2つ目の税理士事務所に勤務していた時でしたが、その事務所が嫌で嫌で退職を決意した時で、でも40歳過ぎての転職で次が見つかる保証もなく、社労士資格があれば、どこかの会社で定年まで働き続けられるんじゃないか、と思ったことが受験を決めたきっかけの1つでした。

 

当時の税理士事務所が嫌すぎて、大好きだった簿記や入力にも嫌気がさし、次も税理士事務所に勤めようという気にすらなれず、一般企業の経理職で、派遣でもいいから働くかな~などとボンヤリ将来の事を考えたりもしていました。

 

そういった葛藤を抱えつつ、いくつかの会社の経理職に応募してみたり、派遣登録してみたりしましたが、一向に仕事は決まりません。

 

凹みつつ、自分は一体何がしたいんだろうか?と自分に問いかけた結果、心の底から出てきたのが、「やっぱり入力の仕事が好き、色んな会社の入力をしたい、それにはやっぱり税理士事務所だ!」という偽らざる本心でした。 

そこで応募して決まったのが、現在働いている税理士事務所です。

 

2つ目の税理士事務所の退職から、今の事務所に採用が決まるまで、10日間程時間が空いて、その間は無職でした。  

ちなみに、無職の間は、結構掃除を頑張ったり、不要な物を捨てたりしました。

網戸や窓を拭いたり、ベランダを掃除したり、カーテンを洗濯したり。

物を捨てたり掃除をすると、いい事あるのは本当なんじゃないかな~と思ってます。

 

というわけで、私が社労士試験の受験をやめた理由、最初のブログ記事に書いた理由の更に根底にあったのは、「現在の職場に満足しているから」です。

最近、新しい職場での入力に慣れてきて、しみじみそれを実感します。

 

さて、ここからは少し話題を変えて、私が働いた税理士事務所について、それぞれ簡単に書いてみたいと思います。

 

税理士事務所勤務前は、派遣で営業事務の仕事をしており、その間に、日商簿記2級まで取っていました。

3つとも、ハローワークからの応募で決まった事務所です。

 

[1つ目 ] 

職員は10人前後。所長は40代男性。穏やかなタイプで、理不尽に怒る事は全くない人だった。ただし、毎日朝礼があり、順番にスピーチが回ってきたり、経営理念を全員で唱和したり、やや体育会系。また、入力の仕事があまり多くなく、勤務時間の半分以上が、庶務系の仕事だったので物足りなかった。提携の社労士がいて、労働条件の明示や労働条件通知書などの労務関係の処理はきちんとしていた。

 

[2つ目 ]

職員は25人前後。所長は60代女性。公私混同が激しく、私用で職員を車で送迎させたりする。ヒステリックに怒鳴ることもしばしば。気まぐれ。好き嫌いや思い込みも強い。某生命保険会社と提携していて、契約成立後のバックマージン目当てに、不必要な商品を顧客に売り込むことも多し。みなし労働時間制のため、どれだけ働いても残業代なし、休日出勤の振替休日もなし。労働条件の明示や労働条件通知書もなく、就業規則がどこにあるかも職員の誰も知らないレベル。いくら、みなし労働時間制とはいえ、労基が入れば一発アウトなんじゃ?と思う事務所だった。

(それも社労士試験の勉強をしようと思った理由の1つでもありました )

入力は、医科歯科系が多く、事務所オリジナルのやり方でマニュアル化・パターン化されており、それが全然面白くなかった・・・

 

[3つ目 ]
職員は20人前後。所長は60代男性。まだあまり話したことはないが、穏やかで気さくな感じの人。仕事の内容はほぼ入力のみ。その他庶務も少し。入力の業種は、飲食・医科歯科・IT関係と多岐に渡る。それぞれの会社で入力のやり方や仕訳のルールが違うので、バラエティに富んでいてとても面白い。満足。労働条件の明示や労働条件通知書はなかったが、それすら気にならない。医科歯科系の入力は2つ目の事務所で鍛えられていたため、ここでは問題なし。その点だけは2つ目の事務所に感謝している。物事に無駄な経験は何一つないと実感する。

 

一口に税理士事務所といっても、それぞれの事務所にカラーがあります。職員100人以上の事務所とかでない限り、トップの性格が事務所の雰囲気にダイレクトに反映するのは、税理士事務所に限らず、どこの会社でも同じでしょう。


はっきり言って、入ってみないと実態はわかりません。 

2つ目の女性所長も、面接のときの印象はとても良かったのです。 

税理士事務所については、入ってからのあるある話を、またいつかの機会に書いてみようと思います。

 

ところで、今、取ってある社労士の基本テキスト、捨てるかどうか迷い中です。

いつか使うかも、と思いつつ、引き寄せの法則では、考えていることが現実になると言われているので、いつか使う機会が来る=人事労務で何らかの問題を抱えて知識が必要になる、という事ではないか?などと考えていたりもするので、もしかしたら近いうちに処分するかもしれません。

閃輝暗点になった話

今から約3週間前、突然初めての閃輝暗点(せんきあんてん)になりました。その約1週間後、また閃輝暗点の症状が出たので、備忘録も兼ねて、その話を書いておきます。

 

閃輝暗点、響きや字面はとてもかっこいいですね。まるでゲームかマンガの必殺技のようです。それも主人公より人気の高い敵役の必殺技です。「閃輝暗点っっ!!!」と声高く詠唱しながら魔法繰り出して来ても全然違和感ないという。

 

でも、初めて症状が出た時は、ほとんどの人が間違いなく、深刻な病気を疑って恐れ慄くでしょう。

 

説明は、Wikipediaの閃輝暗点が詳しいですが、簡単に言うと「突然目が見えづらくなり、視界が歪みだし、その状態が数十分続く」という症状です。

 

私は今までで計3回、閃輝暗点になりましたが、3回ともPCを使っている時で、症状として最初に感じたのは「眩しさ」でした。目が疲れているから、いつもなら平気な明るさを眩しいと感じるのかな、とディスプレイの明度を下げてみましたが、見えづらさは変わらず、目の焦点は画面に合っているのに字が上手く読めません。

 

数分後、今度は画面がゆらゆらと動き出しました。このゆらゆら、まずは視線の先の、とても狭い範囲で出てきます。なので、テレビを見ていればテレビの画像が、本を見てみていれば文章が、ゆらゆらと動いて何も見えません。自分が視線を向けた先が歪むので、見たいものだけが見えない状態で、この状態が固定で続いたらどうしよう、と軽いパニックです。

 

そのゆらゆらは、時間が経つにつれて徐々に広がっていきました。歪む範囲が広くなるのではなく、視界の中心は徐々に普通に戻ってくる代わりに、ゆらゆらが視界の外に移動していきます。こうなると、見たいものは見えるようになってくるので、少し落ち着くことができました。歪みが外側に動いていくスピードから、視界が元に戻るのもそう時間はかからないと判断します。実際、何も歪みのないクリアな視界に戻るのに、最初の眩しさを感じた時から30分、というところでした。

 

ゆらゆらについて、もう少し説明を加えると、水面に映った月を想像してもらうとわかりやすいと思います。風がなければ、水面の月も、空の月と同じように綺麗に見えますが、風が吹いて水面がさざめくと、途端に水面の月は歪んで崩れてしまいます。その状態にとてもよく似ています。

 

症状が出ている間、片方の目を交互に隠してみましたが、どちらの視界で見ても、視界の歪み方は変わりませんでした。なので、目そのものの病気、特に一番恐れていたのは網膜剥離でしたが、これは違うと判断しました。希望的観測だったかもしれませんが、症状がすぐに消えたこともあり、この日はそれで終わりにしました。

 

2回目はそれから約1週間後、仕事中、PCを使っていた時でした。初回時ほど焦りはしませんでしたが、症状が出ている間は仕事を中断せざるを得ませんでした。

 

3回目は、2回目と同じ日の夜、自宅でPCを使っている時でした。さすがに頻度が上がっている事に不安を感じたので、症状を検索して、自分に起きたのが閃輝暗点である事を知りました。閃輝暗点に関するブログや解説も多かったですし、結構珍しくない症状なんでしょうか。

 

閃輝暗点は、片頭痛の前駆症状でもあるらしく、確かに私も、激しくはなかったものの、閃輝暗点が治まった後、鈍い頭痛がありました。元々、職業柄、肩こり首こり頭こりがひどく、頭が重いことが多いので、それまで全く閃輝暗点と頭痛を結びつけて考えてはいませんでした。

 

今回、閃輝暗点が短い間に続いたのは、間違いなく睡眠不足と目の使い過ぎです。これについては自覚アリで、私は普段、全くゲームをしませんが、時々無性にゲームがしたくなり、この時期、自宅にいる間ほぼずっとプレイしていたのが、Microsoft ストアからダウンロードした、Taptiles でした。本当は、Microsoft Mahjong の方が好きなのですが、そちらはすべての面をクリアしてしまったので、似たゲームの Taptiles にかなりの時間を割いていました。ちょうど、社労士の試験勉強にやる気が出ず、試験をやめようかと考えていた時で、ある意味ゲームに逃げていたとも言えます。

 

閃輝暗点が出た後、睡眠の重要さを痛感したので、ゲームはほとんどやらなくなりました。試験勉強に宛てていた時間が浮いたので、何か新しい事をしたいなあと考えています。今考えているテーマは、生きることを楽しみたい!!! です。

社労士講座テキストの売却が完了しました

買取を依頼していた、2017年社労士試験のテキストの代金が入金されました。

 

4/24に宅配キットが届いたところまではブログに書いていましたが、27日にキットを発送して29日にネオスタへ到着、5/1に査定金額結果のメールが届いて、すぐに承諾の返信を送ると即日振込となり、取引はすべて終了しました。

 

4/22夜のWEB査定申込から5/1の入金完了まで、私が宅配キットをすぐに発送しなかったのを差し引いて、正味の取引は1週間という所でした。

 

実際に買取を依頼したのは、前回のブログにも載せた左側の写真と

f:id:nisroc:20170502003947j:plain f:id:nisroc:20170502004101j:plain

後から出てきた右側の写真分、です。

右側の5点は、仮査定時の金額には含まれていません。

 

これらが全部でいくらになったかというと・・・

f:id:nisroc:20170502005550p:plain 

仮査定時の上限金額と同じでした!

 

追加分に値段がつかなかったのかどうかはわかりません。

が、私的には大満足の結果です。

 

それにしても、査定結果のメールが届いたのが午前11時過ぎで、承諾メールを送ったのは12時半過ぎだったのですが、入金完了しました!のメールが届いたのは、何と同日の14時前でした。

 

えっ? 承諾後、翌営業日に振込って書いてなかったっけ?

 

入金が早まる事に不満を持つ人はいないでしょうが、早すぎて本当に驚きました。

 

レスポンスは早いし、買取金額も仮査定時より低く抑えられるかと思ったけど全くそんな事はなく、入金も超スピードで、書き忘れていましたが、宅配キットがネオスタに配達された29日に、本日到着しましたメールもきちんと送られて来ました。

宣伝に聞こえるかもしれませんが、もし学習教材の買取を探している方がいるのなら、ネオスタお勧めです。

 

さて、買取については一段落したので、これからのブログでは、日々のあれこれを綴っていこうと思います。

不要になった社労士試験テキストの行き先を考える

私が選んだ社労士講座は、フォーサイトという通信教育です。今年1月、DVDコース バリューセット1 基礎+過去問講座に申し込みました。初回発送分のみ送料が掛かるシステムで、合計金額¥68,040円(送料¥1,240円含む )でした。

 

テキストはフルカラーで見やすかったし、悪くなかったと思います。

 

基礎講座のテキストは、今後必要になる時が来るかもしれないと思ったので、手元に置いておくことにしました。

 

それでは、全く未使用の過去問講座はどうするか。

 

私の第一の選択肢は、「捨てる」でした。

 

少し話が逸れますが、私は「掃除の持つ力」や「ガラクタ捨ての効果」などを信じています。 

同じく信じている宇宙の法則に、「空白の法則」があります。

 

これは、ボブ・プロクターという方が提唱した法則で、「宇宙は、何もない空間を埋めようとするので、不要になったものはどんどん捨てた方が良い、捨てれば、その空間を埋めるための新しいものがやって来る」というものです。

 

この法則の注意点は、「売ってはいけない」という事。

 

売れば、空間を埋めるためにやって来るもの=お金、となるので、それ以上のものは手に入りません。

 

なので、私は最初、過去問講座を全部捨てようと思いました。 

でも、全捨ては、この講座や教材を作っている人たちに対して、さすがに失礼だし申し訳ないとも思いました。 

今年の試験対策講座ですから、必要とする人もきっとまだいるでしょう。

 

そのため、今回は、空白の法則は横に置いておいて、売ってしまう事にしました!

 

でも、通信講座の教材を買い取ってくれる所なんてあるでしょうか? 

市販されているテキストや問題集なら、TSUTAYAブックオフなどの実店舗に売りに行きますが、通信講座の教材を買い取ってくれかどうかはわかりません。

 

フォーサイト 社労士 買取」で検索してみると、いくつかの教材買取サイトがすぐに見つかりました。予想していたよりも数は多いです。

 

その中から、学習教材買取専門店ネオスタに絞って、WEB査定を申し込んでみました。お金が第一の目的ではないので、複数の買取サイトでの比較はしません。ネオスタを選んだ理由は、サイトトップのリアルタイム買取状況に、検索当日の日付が載っていたので、取引が活発なのだとわかったから。

 

査定に時間が掛かったり、最悪返信もないかもしれないような会社は避けたい。

 

「断捨離」や「シンプルライフ」も私は好きです。不要と決めたものは、なるべく早く部屋から外に出してしまいたくなります。

 

22日(土)の夜(営業時間外)に査定申し込みしたところ、翌日23日(日)の午前11時前に査定結果メールが届きました。土日も営業していて、レスポンスが早いのはとてもありがたい。

 

査定申し込み時に添付していた写真はこちら  ↓

f:id:nisroc:20170427004322j:plain

過去問講座は完全未使用ですが、入門講座のテキストにはマーカーや書き込みがあります(申告済み)。これに一体いくらの値がついたんでしょうか?

 

仮査定額のメールがこちら ↓ です。 

f:id:nisroc:20170427011112p:plain

 見た瞬間の感想は、予想していたより全然高い!!でした。

 

未使用とはいえ、中古品には違いないものですから、精々1万円くらいかな、と想像していました。私にとっては高値でビックリ、 すぐに、買取正式申し込みの手続きをしたところ、宅配キットを送ります、のメールが14時前に届きました。

 

福岡在住なので、日曜日に東京から発送したら、到着は火曜日かな。 

そう思っていたら、宅配キット翌月曜日に届きました。 

早くないですか!!!?

f:id:nisroc:20170427012738j:plain